MENU

MENU

HOME

ホームジム作成チャート
トレーニング器具データベース
トレーニングギア
トレーニングプログラム
計算機

コラム

書籍

サイト情報

プライバシーポリシー

お問い合わせ

REP Fitness「ブラックダイアモンドパワーバー(ステンレス/ステンレス)」

  • URLをコピーしました!

総合評価

 4.89

  • 死角のないスペックを驚きの価格で実現
  • 錆びにくくメンテナンスが容易な、美しいフルステンレス
  • 高重量を支える、ボルケーノ型のアグレッシブなローレット
免責
  • 本記事は公式サイトの情報と筆者の経験、知識を基に作成していますが、筆者自身による実機検証は行っておりません。数値・性能はあくまで参考値としてご覧ください。
  • 製品の仕様・価格・在庫状況は掲載時点の情報であり、予告なく変更される場合があります。最新情報は必ずメーカー公式サイトをご確認ください。
  • リンクにはアフィリエイトを含む場合がございます。ご購入・ご利用に際しては読者ご自身の判断と責任でお願いいたします。
  • 本記事は医療・法律・投資等の専門的助言を目的としたものではありません。トレーニングによる怪我や損害について当サイトは一切の責任を負いかねます。
  • 記事内容の正確性には公式サイトの情報を参考に万全を期しておりますが、万一誤記・数値誤り等を発見された場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。速やかに確認・修正いたします。

製品概要

REP Fitnessが送る、高級パワーバーです。

本製品(ステンレス/ステンレス仕様)は、シャフトとスリーブの両方にステンレススチールを採用し、最高のグリップ感と優れた耐食性を実現しています。

特徴は「ボルケーノ型」と呼ばれるアグレッシブなローレット(滑り止め)加工で、高重量でも滑りにくく、それでいて鋭すぎず手を傷めにくい絶妙な設計です。

スクワット時の安定性を高めるセンターローレットも備え、シャフト径29mm、ブロンズブッシング採用など、IPF(国際パワーリフティング連盟)の規格に準拠した本格仕様となっています。

このように死角が無いスペックでありながら価格も抑えられており、非常にコストパフォーマンスの高いバーベルといえます。

スペック

名称「ブラックダイアモンドパワーバー(ステンレス/ステンレス)」
メーカーREP Fitness(レップフィットネス)
製造国中国 ※設計はアメリカコロラド州
種別オリンピックシャフト
用途高重量BIG3
パワーリフティング
公認メーカー表記なし
直径シャフト:29mm
サイズ全長:220cm
スリーブ間距離:131cm
インナーカラー:3.1cm
装着可能なスリーブの長さ:41.4cm
重量20kg
重量誤差±1%
耐荷重(静止状態)680 kg
引張強度200,000PSI
シャフトコーティングステンレススチール
スリーブコーティングステンレススチール
ローレットボルケーノ型
アグレッシブ
センターローレット
グリップマークパワーリフティング(81 cm)
回転機構ブロンズブッシング
価格(税込)68,900円
※正確な情報は各ECサイト・公式サイトでご確認下さい

スペック評価

項目スペック評価
シャフト直径29 mm
装着可能なスリーブの長さ41.4cm
引張強度(PSI)200K
ローレット強度アグレッシブ
シャフトコーティングステンレススチール
スリーブコーティングステンレススチール
センターローレット
81cmグリップマーク
回転機構ブロンズブッシング
評価ルール

推定満足度

: ≧90% のユーザーが満足
: 80–89 %
: 60–79 %
: 40–59 %

: < 40 %

スクロールできます
項目
シャフト直径29 mm28.5 mm28 mm27 mm<27 mm
装着可能なスリーブの長さ43 cm≦40-42.9 cm35-39.9 cm30-34.9 cm30 cm>
引張強度(PSI)200–220 k190–199 k160–189 k140–159 k
>220 k
<140 k
ローレット強度アグレッシブミディアムアグレッシブミディアムミディアムライトライト
シャフト
コーティング
ステンレスセラコートハードクロム/
ロウスチール
亜鉛ペイント
スリーブ
コーティング
ステンレスハードクロムセラコート亜鉛ペイント
センターローレット
81cmグリップマーク
回転機構ブッシングベアリング

シャフト直径

 29 mm
IPF(国際パワーリフティング連盟)の公式ルールに準拠した、パワーリフティングにおける基準となる太さです。高重量を扱っても「しなり」が少なく、リフトの際に安定感と剛性感をもたらします。

 28.5 mm
汎用性の高いバーベルによく見られる太さです。29mmより若干しなりますが、デッドリフトなどで良い「しなり」を好むリフターには最適な選択肢となります。

 28 mm
ウエイトリフティング用の太さです。BIG3で使うとしなりが大きく感じられ、高重量では安定性に欠ける場合があります。

 27 mm
ユース用やテクニックバーの太さです。高重量を扱うBIG3には細すぎて適さず、危険です。

 <27 mm
規格外の細さであり、BIG3トレーニングには絶対に使用すべきではありません。

装着可能なスリーブの長さ

 43 cm以上
競技用の薄いプレートから、厚みのあるトレーニングプレートまで、最も多くのプレートを装着できる競技レベルの長さです。高重量を扱うパワーリフターにとって最高のスペックです。

 40-42.9 cm
ほとんどのトレーニーにとって十分以上の長さです。プレートの種類やメーカーによっては、超高重量でスペースがわずかに足りなくなる可能性もありますが、実用上は最高レベルです。

 35-39.9 cm
一般的なホームジム用バーベルでよく見られる長さです。中級者までなら問題ありませんが、上級者が高重量を扱う際には物足りなさを感じ始めます。

 30-34.9 cm
装着できるプレートの枚数がかなり制限されます。特に厚いプレートを使用する場合はすぐに限界が来ます。

 30 cm未満
高重量トレーニングには不向きな長さです。用途が非常に限定されます。

引張強度(PSI)

 200-220 k
高重量を扱っても曲がらない「強度」と、デッドリフトの引き始めを補助するわずかな「しなり」を両立した、パワーリフティングにおける理想的な強度です。

 190-199 k
競技レベルの品質です。トップクラスの強度には一歩譲りますが、ほとんどのリフターにとって必要十分以上の性能を持っています。

 160-189 k
一般的なトレーニングには十分な強度ですが、高重量を扱うリフターがハードに使用すると、時間と共にわずかな曲がり(永久変形)が生じる可能性があります。

 140-159 k / >220 k
140-159kは変形リスクが高く、高重量には向きません。220k超は硬すぎて「しなり」が全くなくなり、デッドリフトで引きにくさを感じるなど、逆にパフォーマンスを落とす可能性があります。

 <140 k
低品質な鋼材です。簡単に曲がってしまうため、高重量を扱うBIG3には適しません。

ローレット強度

 アグレッシブ
デッドリフトやスクワットで手が滑るのを完全に防ぐ、最も鋭いローレットです。パワーリフティングのパフォーマンスを最大化するために設計されています。

 ミディアムアグレッシブ
鋭さを少し抑えつつ、非常に強力なグリップを提供します。高重量を扱いながらも、手のひらへのダメージをある程度考慮したい場合に最適です。

 ミディアム
汎用的なローレットです。しっかりグリップできますが、高重量のデッドリフトなどではチョークが必須になります。

 ミディアムライト
トレーニング用としてはマイルドなグリップです。高重量を扱うパワーリフターには物足りなく、滑るリスクがあります。

 ライト
グリップ力が弱く、BIG3には全く適していません。汗をかくと簡単に滑ってしまい危険です。

シャフトコーティング

 ステンレス
素材自体が錆びないため、ローレットの感触を永遠に維持できます。コーティングの剥がれや錆を気にせず、一生使える最高の選択肢です。

 セラコート
ステンレスに匹敵する防錆性と、ザラっとした独特のグリップ感が特徴です。ステンレスよりは摩耗に弱いですが、非常に高品質なコーティングです。

 ハードクロム/ロウスチール
ハードクロムは傷への耐摩耗性は高いですが、深い傷から錆びるリスクがあり、表面が滑らかなためローレットの感触がマイルドになります。
ロウスチールは実用性と耐久性を全て犠牲にして、最高のグリップ感を得た「パフォーマンス至上主義」の選択。
この二つは、全く逆のベクトルを向いた、同レベルの評価を受けるべきトレードオフの関係にあると言えます。

 亜鉛
標準的なコーティングですが、上記の選択肢と比べると防錆性、耐久性ともに劣ります。

 ペイント
最も安価なコーティングです。すぐに剥がれて錆の原因となり、ローレットの谷を埋めてしまうため、グリップ感も損なわれます。

スリーブコーティング

 ステンレス
プレートとの摩擦で傷はつきますが、素材自体が錆びないため、長期的に見て最も信頼性が高い選択肢です。傷から錆びてプレートが固着するようなトラブルがありません。

 ハードクロム
あらゆるコーティングの中で最も傷に強いです。見た目を綺麗に保ちやすいですが、深い傷から点錆が発生するリスクはゼロではありません。

 セラコート
防錆性は高いですが、プレートとの摩擦で摩耗したり欠けたりする可能性があります。長期的な耐久性でハードクロムやステンレスに劣ります。

 亜鉛
ハードクロムより柔らかく傷がつきやすいため、長期使用による劣化が早まります。特に亜鉛は傷から白錆が発生しやすいです。

 ペイント
耐久性が最も低く、プレートの着脱ですぐに剥がれてしまいます。

センターローレット

 
スクワット時にバーが背中から滑り落ちるのを防ぐために必須の仕様です。本格的なパワーリフティングバーには必ず付いています。

 
センターローレットがないと、特に高重量のスクワットでバーが安定せず危険です。BIG3用としては致命的な欠点となります。

81cmグリップマーク

 
IPF(国際パワーリフティング連盟)の公式ルールで定められた位置にあるグリップマークです。ベンチプレスで毎回同じ手幅にするための必須機能です。

 
グリップマークがないバーは、競技や本格的なトレーニング用途としては不適切です。一貫性のあるフォームを習得することが困難になります。

回転機構

 ブッシング
スクワットやベンチプレスで安定感を生む、制御された滑らかな回転が特徴です。耐久性も高く、BIG3に最も適した機構です。

 ベアリング
回転が速すぎるため、特にベンチプレスで手首が不安定になるリスクがあります。クイックリフトには最適ですが、BIG3には不向きです。

パワーリフティング適合性

項目スペック判定
スリーブ間距離131cm
直径29 mm
引張強度(PSI)200K
ローレット強度アグレッシブ
撓りにくさ ※1
・スリーブ間距離:131cm
・直径:29mm
・硬さ:≥200k PSI
・スリーブ間距離:131cm
・直径:29mm
・硬さ:200k PSI
センターローレット
81cmグリップマーク
回転機構ブロンズブッシング
判定ルール
スクロールできます
項目×
直径29 mm28.5 mm28 mm<28 mm
スリーブ間距離131 cm±0.5 cm誤差 ±2.5 cm誤差 ±5 cm規格外
引張強度(PSI)200–220 k190–199 k160–189 k<160 k
>220 k
ローレット強度アグレッシブミディアムアグレッシブミディアムライト
りにくさ
・スリーブ間距離:131cm
・直径:29mm
・硬さ:≥200k PSI
3項目全て適合2項目適合1項目適合適合なし
センターローレット
81cmグリップマーク
回転機構ブッシングブッシング以外

直径

◎ 29 mm
IPF公式ルール(28mm〜29mm)の上限であり、世界基準となっているELEIKO社が採用する、事実上の世界標準の太さです。太いシャフトは高重量での「しなり」を最小限に抑え、スクワットやベンチプレスでの安定性を高めるため、最も適しています。

○ 28.5 mm
汎用性の高いバーベルによく見られる太さです。29mmより若干しなりますが、デッドリフトなどで良い「しなり」を好むリフターには最適な選択肢となります。

△ 28 mm
IPFルールの下限値です。BIG3で使うとしなりが大きく感じられ、高重量では安定性に欠ける場合があります。

× <28 mm
高重量を扱うBIG3には細すぎて適さず、危険です。

スリーブ間距離

◎ 131 cm ±0.5 cm
IPF(国際パワーリフティング連盟)の公式ルール「131cm以上、132cm以下」に厳密に準拠した、競技に完全適合する寸法です。世界大会で標準的に使用されるELEIKO社が131cmであるため、これが事実上の世界標準となっており、最も信頼性が高いです。

○ 誤差 ±2.5 cm
競技基準からは外れますが、トレーニングで使う分にはほとんど問題ないレベルの誤差です。ただし、大会本番のバーベルとの感覚のギャップが生まれる可能性はあります。

△ 誤差 ±5 cm
基準との誤差が大きくなります。狭すぎると競技用ラックに正しく置けなくなる可能性が、広すぎるとデッドリフトで過度に有利になる可能性があり、正確な競技練習には不向きです。

× 規格外
公式ルールから大きく外れており、パワーリフティング用としては不適合です。

引張強度(PSI)

◎ 200-220 k
静的応力(ゆっくりとかかる力)に対する強度の国際指標です。高重量でも永久変形しにくい「強度」と、衝撃に対する「靭性(ねばり強さ)」のバランスが取れた、パワーリフティングにおける理想的な範囲です。

○ 190-199 k
競技レベルの品質です。トップクラスの強度には一歩譲りますが、ほとんどのリフターにとって必要十分以上の性能を持っています。

△ 160-189 k
一般的なトレーニングには十分な強度ですが、高重量を扱うリフターがハードに使用すると、時間と共にわずかな曲がり(永久変形)が生じる可能性があります。

× <160 k / >220 k
<160k
は変形リスクが高く高重量に不向きです。>220kは硬すぎて脆くなり、落下などの衝撃に弱くなる可能性があるため、理想的とは言えません。

ローレット強度

◎ アグレッシブ
パワーリフティング、特にデッドリフトで高重量でも手が滑らないように、手にしっかりと食いつく最も鋭いローレットです。パフォーマンスを最大化するために設計されています。

○ ミディアムアグレッシブ
鋭さを少し抑えつつ、非常に強力なグリップを提供します。高重量を扱いながらも、手のひらへのダメージをある程度考慮したい場合に最適です。

△ ミディアム
汎用的なローレットです。しっかりグリップできますが、高重量のデッドリフトなどではチョークが必須になります。

× ライト
グリップ力が弱く、BIG3には全く適していません。汗をかくと簡単に滑ってしまい危険です。

撓りにくさ

◎ 3項目全て適合
バーベルが「しなりにくいか(硬いか)」という指標です。しなりに影響する客観的な3つの基準(スリーブ間距離131cm、直径29mm、硬さ≧200k PSI)を全て満たした、最も撓りにくいパワーリフティングに最適なバーです。

○ 2項目適合
3つの主要スペックのうち2つを満たしており、非常に高品質ですが、いずれかの点で競技基準からわずかに外れる、準パワーリフティングバーです。

△ 1項目適合
3つの主要スペックのうち1つしか満たしておらず、パワーリフティング用というよりは、一般的なトレーニングバーとしての性格が強いです。

× 適合なし
パワーリフティングに求められる剛性スペックを何一つ満たしていないため、不適合です。

⚠️この評価は公表スペックに基づく推定です。実際の「撓り」は、鋼材の種類や熱処理に大きく左右されるため、レビュー等も参考にすることを強く推奨します。

センターローレット

◎ 有
スクワットの際に、バーベルが背中(僧帽筋)で滑るのを防ぎ、担いだ位置を安定させるために必須の仕様です。

× 無
センターローレットがないと、特に高重量のスクワットでバーが安定せず危険です。BIG3用としては致命的な欠点となります。

81cmグリップマーク

◎ 有
ベンチプレス競技で定められている最大手幅(81cm)を示す印です。このマークがないと競技ルールに準拠した練習ができず、必須の仕様です。

× 無
グリップマークがないバーは、競技や本格的なトレーニング用途としては不適切です。一貫性のあるフォームを習得することが困難になります。

回転機構

◎ ブッシング
適度な回転抵抗で安定したBIG3の試技が可能です。

× ブッシング以外(ベアリングまたはなし)
ベアリングは滑らかな回転がありクイックリフト向きでBIG3のスローリフトには不向きです。回転機構なしは無駄な抵抗が強くなり、リフターの負担を増やします。

この製品がハマる人・ハマらない人

ハマる人


  • 強力なグリップを求める人
  • スクワット・ベンチプレス・デッドリフトを高重量でやり込む人
  • 錆びにくく、長期間にわたって最高の状態でバーベルを使用したい人
  • スペックに妥協したくない上にコスパも求める人
  • 高品質で所有欲を満たす、一生モノのトレーニング器具を求める人
  • 手の皮が強く、アグレッシブなローレットの感触が好きな

注意が必要な人


  • マイルドな握り心地を好む人
  • 様々な種目を1本でこなす、汎用性の高いバーベルを探している人
  • クイックリフトも行う人
  • 予算に余裕がありよりハイエンドブランドのバーベルに手が出せる人

比較

以下のツールで比較したいバーベルを選択することで、スペックを比較できます。

正確なスペックは公式サイトや各ECサイトをご確認ください。

選択してください

ELEIKO
「パワーリフティング コンペティションバー」
価格
213,800 円
製造国
スウェーデン
種別
オリンピックシャフト
用途
高重量BIG3
パワーリフティング
公認
IPF
シャフト/スリーブ直径
29 / 50 mm
重量
20 kg
全長
220 cm
スリーブ間距離
131 cm
装着可能なスリーブ長
43.3 cm
引張強度(PSI)
215,000 PSI
ローレット
ボルケーノ型
パワーリフティング
シャフトコーティング
無し(ロウ・スチール)
スリーブコーティング
クロムメッキ
スレッディングスリーブ
センターローレット
グリップマーク
パワーリフティング
(81 cm)
回転機構
防塵シール付き
グラファイト注入ブロンズブッシング
詳細記事
MBC POWER SHOP

選択してください

ELEIKO
「パワーリフティング コンペティションバー」
価格
213,800 円
製造国
スウェーデン
種別
オリンピックシャフト
用途
高重量BIG3
パワーリフティング
公認
IPF
シャフト/スリーブ直径
29 / 50 mm
重量
20 kg
全長
220 cm
スリーブ間距離
131 cm
装着可能なスリーブ長
43.3 cm
引張強度(PSI)
215,000 PSI
ローレット
ボルケーノ型
パワーリフティング
シャフトコーティング
無し(ロウ・スチール)
スリーブコーティング
クロムメッキ
スレッディングスリーブ
センターローレット
グリップマーク
パワーリフティング
(81 cm)
回転機構
防塵シール付き
グラファイト注入ブロンズブッシング
詳細記事
MBC POWER SHOP

バーベルの選び方や各スペック項目の見方については以下の記事を参考にしてください。

お願い〜


記事の内容に誤り等あった場合ご報告いただけば幸いです。

また「こういう情報があった方が良い」「この器具がおすすめ」等情報提供していただけると嬉しいです。

BIG3向けバーベル

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください